新築やリフォームで減少傾向の和室。そんな和室にかかせない『畳』には、実は暮らしを豊かにするメリットがたくさん詰まっています。職人の想いと技がこめられた、温かみのある和の空間に是非―。
-
日本の四季を快適に…優れたい草の機能性
畳の原料である”い草”の断面は実はスポンジ状になっています。その通気性の良さから、高温多湿の夏には湿気を吸って調湿効果を発揮し、サラリと快適に過ごせます!また寒い冬には、スポンジ状のい草の中にはらんだ空気がほのかな温もりをうみ、快適に過ごせます。
更には、シックハウスの原因となるホルムアルデヒドや二酸化窒素を吸着してくれ、空気をキレイに保ってくれます。まさに、エコな空気清浄機とも言えます。また、い草には水虫の原因となる菌の動き抑える効果があることも解明されています。 -
子どもからお年寄りまで…畳がもたらす嬉しい効果
い草の香りには、森林浴効果やリラックス作用のある成分等が含まれているため、アロマテラピー効果により癒やし・リラックス効果を得られます。
また、お子さんの勉強タイムにもオススメで、い草の香りで満たされた空間で勉強した場合、集中力が持続し、成績も向上したという結果が実証されています。畳のある空間は、高い学習効果も期待できます。
さらに、空気を多く含むため音も吸収してくれ防音効果もあります。
あわせて適度な弾力性も持っているため、お年寄りや小さいお子さまが転んでも怪我をしにくく、硬いフローリングに比べ、足腰への負担を軽減できるというメリットもあります。 -
- 1.湿度を整える
- 原料となるい草には、調湿効果が抜群!
高温多湿な夏や低温低湿の冬の日本の気候にピッタリです。 - 2.空気の清浄機能
- い草は、二酸化窒素やシックハウスの原因とされるホルムアルデヒドなどを吸着し、空気を浄化する天然の空気清浄機です。
- 3.夏は涼しく、冬は温かい
- 優れた断熱効果を発揮する畳は、様々な生活シーンに適した心地良い空間づくりに適しています。
- 4.クッション性
- 硬いフローリングに比べ、弾力性のある畳は、転倒しても怪我をしにくく、足や腰・膝への負担も軽減します。
- 5.消臭・脱臭効果とアロマテラピー効果
- い草の香りの主成分は、森林の香りとして知られるフィトンチッド。
畳の部屋ではアロマテラピー効果が期待できます。 - 6.学習効果
- 集中力が持続しやすい畳の空間では、勉強した子供たちの成績が向上したという結果が実証されています。