
―明治20年創業―
明治より今日まで、熊本の皆様に育てて頂き、深く感謝申し上げます。
私で16代目となりますが、祖父である岡部 清が14代と名乗った以来、誰も何処からか確認しておらず、初代はおそらく戦国時代ぐらいに当たりますでしょうか。
最近分かったのですが、明治まで細川藩で建築関係の仕事をしていたらしいのです(調査中)。
歴史は古いので、先祖から受け継いだ畳の仕事を17代目へと繋いでいきたいと思っております。
昨今は機械化が進み、手縫いの仕事ができない職人も増えるなかで、17代目は 畳の専門学校へ通い、工芸品も作れるまでになりました。
お陰様で、20才で宇佐神宮には八角厚畳を、春日大社へは厚畳を、甲佐神社へは膝付きを奉納させて頂き、ご縁に感謝しております。
明治の時代より、真面目に コツコツだけが取り柄でございます。
「嘘のない商売を繋いでいきたい」
「確かな商品を お客様へ提供する」
「真新しい畳替えで お客様を笑顔に」
「日本文化を伝えていきたい」
を合言葉に、これからも文化継承しながら、新しい事にもチャレンジして参りたいと思います。


オカベの畳は、信用・協調・誠実を基本理念に、「顧客を第一に考え、信用を重んじ確実を旨とする」ことをモットーとし、技術の研鑚と信頼関係を基盤として、質の高いサービスを提供します。
熊本地震の経験をもとに、お客様には偽りのない原材料を使用し、適正で低価格な商品の提供を目指します。

会社名 | 岡部製畳 有限会社 |
---|---|
創業年 | 明治20年5月 | (昭和35年 有限会社へ)
資本金 | 300万円 |
代表 取締役 |
岡部 一 |
事業内容 | 畳工事一式、襖工事一式 明治20年創業。 地元の企業やお客様に育てていただき、昭和35年に会社を有限会社へ。現在に至る。 地元密着型として、日本の伝統文化である「畳」の啓蒙と普及に努めております。 |
資格等 |
|
所在地 |
〒860-0862 TEL:096-343-4094 FAX:096-343-1289 |
熊本市中央区黒髪3丁目8-11
loading...
-
- 熊本市内中心部より約10分
- 国道3号線を北へ約1.2km、浄行寺交差点を右折し県道37号へ。薬園町交差点より左折後、三軒町通りを北へ約2.5㎞進んだ右手にあります。
-
- 植木ICより約35分
- 国道3号線を熊本方面へ約12km、室園交差点より左折後約180m進んだ左手にあります。